皆さんは日々、十分に気をつけて過ごしていることと思いますが、緊急時は代理接種をお願いする事態も考えられます。できれば、周りの人にエピペン®を所持していることを伝えておき、バッグやリュックの目につきやすいところに入れておくなど工夫をお願いします。もし、授業中(特に体育やフィールドワーク)などに心配がある方は、担当の教員にも連絡しておく方がよいでしょう。 また、エピペン®の有効期限は確認していますか?期限が切れないうちに、かかりつけ医もしくは近医に相談の上、処方してもらいましょう。 この件で、相談を希望される方は、所属するキャンパスのキャンパスライフ・健康支援センターまでご相談ください。https://chc.kyushu-u.ac.jp/access/ We are sure that everyone is taking sufficient care of their health on a daily basis, but there may be a situation in which a proxy injection is required in case of an emergency.If possible, please let those around you know that you are carrying an EpiPen®, and try […]
2022年6月3日に本学のコロナ行動指針が「段階1.0(一部制限)」に引き下げられました。これを受けたキャンパスライフ・健康支援センターのご利用方法につきましても、平時に近いものへと緩和しました。すなわち、本部相談室(伊都センター)および各地区等の分室(伊都ウエスト、 病院、大橋、 筑紫、伊都センター1号館)にて、対面での受け付けが可能です。ただし、発熱のある場合は、入室される前に、入り口にあるインタホンにて受付までご連絡ください。なお、電話およびWeb相談受付フォームによるご相談も、これまで通り受け付けています。